★看護師に向いていない人って?
看護師になったのはいいけど実際働いたら向いていなかった…と思う人はいるでしょう。ではなぜ自分は看護師には向いてないなと思うようになったのでしょう。仕事が思うようにできない、周りから言われたから?それだけで、自分に看護師は向いていないと判断するのは早すぎるかと思います。自分で看護師は向いていないなと思い始めたポイントを押さえて見つめなおしていくことで、もしかしたらその思いが解決していくかもしれません。
①なかなか仕事が思うようにうまくいかない。
仕事が思うようにできず、何度も同じことを先輩や周囲に注意されるため、自分は看護師に向いていないと思う。
→その場合、「看護技術や知識の不足であれば、経験・学習を行う。」ことによって問題解決につながる。
新人看護師では、病院の教育制度が不十分であったり、プリセプターとの相性が悪かったりして、うまく成長できない時がある。
→その場合、思い切ってプリセプターを変えてもらうか、教育制度の充実している病院に転職するという選択肢を選ぶ。
②職場の上司や先輩に看護師が向いていないのでは。と言われた。
「あなたは恐らく看護師に向いていないから、後輩や患者さんのために辞めたほうがいいのでは」と思って
実際直接それを本人にいう看護師はほとんどいないでしょう。多くの場合、後輩の仕事が進まず自分の負担が
増えたり、責任を問われたりするのを避けるためにイライラしているだけです。
基本的に、後輩の仕事が上手くいかないのは、先輩看護師の教育方法に問題がある場合がほとんどだと言えるでしょう。自分の中にこれだけといった一通りの教え方しかないと、自分とは違ったタイプの新人が入ってきた時に、上手く教育ができないことがあります。そんな時に、先輩看護師として自分の教育方法に悩んでいる人であればいいですが、あれもこれもと全部できないことを後輩に押し付けている先輩看護師もいます。
→その場合、もし言われてしまった人であれば相当悩んでしまいますが、実際の所そのような事で看護師に向いているか向いていないかなんてわからないのですから、真に受けないようにすることが一番でしょう。
③患者と接するのが苦手である。
看護師にとって患者と接することは基本的なことです。ですが、患者をサポートしたいという考えとは別に、
円滑にコミュニケーションを取ることは結構難しい所があるようです。もともと人と接する事があまり得意な
方ではなく、コミュニケーションを取ることが上手くない人は、悩むことが多い問題なのではないでしょう
か?
→その場合、自身のコミュニケーションスキルを上げることも大切だと思いますが、すぐに結果に結びつくわけではない為、あなた自身が誰よりも患者をサポートしたいという思いを大切にすることがいいと思います。
④手先があまりにも不器用な人
看護師の仕事には、細かな手先の動きが必須ともいえる看護手技が必要になってくる場面があります。あまりに不器用な人は、残念ながら看護師に向いているとは言えないかもしれません。採血などの処置を行う際に、不器用そうに震える手先をされてしまっては、患者は不安になってしまいますよね。
→その場合、手先の器用さは人それぞれの部分があるので、あとは何度も繰り返し練習を行うのがいいでしょう。実際の人ではなく、練習用のデモ人形を使用したりなど技術向上の為に工夫することも大切ですね。
⑤気持ちが優しすぎる人
もし自分が担当していた患者が亡くなった場合、業務に差し支えるほど仕事ができないところまで、気持ちが落ち込んでしまっては問題でしょう。辛くなる気持ちもわからなくはありません。ですが、何十年と看護師を続けていくとなると、毎回そのような状況になるようでは仕事が続きませんよね。
→その場合、気持ちが優しいことは看護師の仕事にはプラスの面もありますが、あまりにも優しすぎる、言い換えるとメンタル面が非常に弱い人には看護の業務は務まりません。どんな状況に立たされても、気持ちを切り替えるメンタルの強さを持つことが大切になってくるでしょう!
★病院だけが看護師として働く場所ではない!
看護師は病院だけが働く場所ではありません。様々な働き方をすることができます。病院で患者に接する仕事
をしている人もいれば、保育園や老人ホーム等の看護師として、病気や怪我をしていない人の看護を行ってい
る人もいます。
もし、今あなたが「自分は看護師に向いていないのではないか?」と悩むようであれば、それは看護師の一部
分しか見えていない可能性があるかもしれません。看護師は、病院で働くことだけが全てではありません!病
院以外でも看護師として働くことができる場はないのか探すこともとても大事でしょう。大きく視野を広げて、
自分の可能性をどんどん広げていくことが必要になってくるでしょうね。
自分は看護師に向いていないのでは?と思い始めたきっかけをよく考えてみると、ちょっとだけ自分の視野が広がりませんか?視野が広がることで、少し気持ちに余裕が出来るでしょう。そこから、冷静に物事を考えられるようになるかと思うので、答えは急がずに自分が看護師としてどういった環境で働くのが一番ベストなのかをよく考え、自分なりの答えを出せるといいですね!